頭皮は、からだの中で皮脂や汗の量が多く、とても汚れやすいパーツです。
汗と皮脂は混ざり合って、頭皮の乾燥を防ぐクリームのような働きをしますが、ほこりで汚れたり、酸化によって頭皮の刺激になることもあります。
そこで、皮脂によるべたつきを防ぐ頭皮ケアの基本は、シャンプーで清潔にしておくことが大切。頭皮に汚れが残っていると、菌が繁殖してにおいの原因になります。また、かゆみやフケ、炎症の原因にもつながってしまいます。
頭皮も保湿が大切!乾燥を防ぐための頭皮ケア
汚れやすいといっても、頭皮の洗いすぎは必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥を招きやすくなってしまうので要注意です。頭皮の乾燥も、フケやかゆみの原因になります。
さらに、乾燥は肌を硬くさせ、ターンオーバーが滞り毛穴をつまらせる要因に。紫外線など外からの刺激も受けやすくなるため、本来もっている肌力を発揮できません。古い角質で毛穴がふさがれると、髪の成長を妨げ、抜け毛などのトラブルを招いてしまいます。
頭皮が乾燥しやすい人は、毎日のシャンプーを見直してみることも大切です。
頭皮の乾燥を防ぐための
シャンプー方法
- ・洗いすぎない
- ・洗浄力の強いシャンプーを避ける
- ・ゴシゴシ洗わない
- ・マッサージなどで血行を高める
- ・頭皮用の保湿アイテムを活用する