頭皮の臭いが気になったことはありませんか??
今回はその頭皮の臭いの原因と対処法をご紹介します!
皮脂や汗そのものは無臭なんですが、頭皮に繁殖している菌がそれらを分解する際に発生させるガスが嫌な臭いの原因になっているんです(>_<)
とくに冬は空気が乾いているので、皮膚が乾燥を防ごうとして皮脂を多くだそうとするそうです。
しかし、気温の低下により頭皮全体に広がりにくく、毛穴に溜まりがちになり、毛穴やその周りの菌が皮脂などを分解する際に、揮発性の高いガスを発生させてしまいます!
その対処法は、頭皮を乾燥させないことです。
保湿効果が高い化粧水や乳液をつけることで防げると思います!
クリームなどは保湿効果は高いですが、髪についたり、毛穴がつまったりする恐れがあるので、粘度が高いものはなるべく避けたほうがいいです。
あとは、シャンプーやリンス、トリートメントなどが頭皮についたままにしないことです。
毛穴にたまると、菌の温床となってしまうことがあります。よく洗い流すようにしてください!
頭皮が臭わないように気をつけてみてください( ^ω^ )